[] - [Dakar2004] | |
・・・・・ the partners ・・・・・ |
||
ここでメカニックとして得た技術が、パリダカールラリーで活かされてます。ライダー堀田の出身元です。 |
||
前回のパリダカールラリー2002では、砂漠でのレース中も、キャンプでの睡眠中も 常に"PRO TREK"を身に付け、手放せないアイテムとなりました。レース中、砂丘の上でCAPで示されたルートを探す時に役立つ方位計測機能、バイクのセッティングの参考に気温・気圧計測機能、、激しく揺れ一瞬の油断も許さないライディング中の時間確認では大きな文字の時刻表示に助けられました。そして、寝過ごすことの出来ない毎朝の起床では5重にセットした"PRO TREK"アラーム機能で確実に目を覚ますことが出来ました。 |
||
「ウイダー」ブランドのもと、スポーツサプリメントの開発・販売、栄養カウンセリング、トレーニング指導など、スポーツ選手を総合的にバックアップする。 最も過酷なレースと言われるパリダカでは、絶対的な体力・持久力、および健康状態を維持することが重要となります。ラリーに向けたトレーニングや栄養lコントロールなど協力頂いている。 レース中はライディングのみならず、様々なトラブルへの対応、マシーンセッティング、コースナビゲーション、レース展開に関するマネージメント、などで慌ただしく時間が過ぎ、レース中食事にさくことの出来る時間は僅かしかない。しかし、この様な環境の中でも、健康を維持し、体調を整えてレース集中しなければならない。そこで、短時間に必要な栄養を摂取することがでるウイダー製品がとても役立ち、2002年パリダカールラリー参戦時には、ガソリン給油時の僅かな時間にウイダーインゼリーでエネルギー補給し、その有効性を認識した。 |
||
世界一過酷なレース「パリダカールラリー」、しかし、その過酷さを忘れさせるほどの素晴らしい感動がそこにはある。レース中、非日常的な光景の中に自分が置かれていることにふと気付く。果てしなく続く平原の中見渡す限り(360度)の地平線、美しく壮大な砂丘、ひたすら続く砂丘群、物語に出てくるようなのどかな村、目映る光景に感動せずにはいられない。そして、この感動を分ち合いたい。 前回のパリダカールラリー参戦時には、丈夫さ、シンプルさに引かれて、レース中も常にジャケットのポケットに"写ルンです"を携帯しました。"写ルンです"のシンプルさは、ライディング中の撮影を可能にし、パリダカールラリーののすぱらしい光景を写真に収めることができました。 ⇒参照 |
||
"Ready to Race" そして "Ready to Win" 勝つ為の選択肢は他に無い。「 あとはガソリンを入れるだけ」でレースで勝てるバイクを送り出している。パリダカールラリーなど世界中のラリーにおいて勝ち続ける。モトクロスやロードレースにもその活躍の場を広げている。ファクトリースペックのバイクを供給する。 オーストリアで生まれた二輪メーカー。ヨーロッパ・アメリカをはじめとする世界の市場で急成長しています。日本においても、その存在は大きくなってきています。 |
||
|
||
日本を代表するラリーチーム(バイク)、パリダカやFIMクロスカントリーラリー世界選手権を舞台とし、日本では右に出る者はいない。オーナー自らもパリダカを完走するほどのラリー好き。海外へのバイク輸送、自動車・バイクの販売・修理・車検・パーツなどトータルサービスを提供してくれる。ハイエースに関しても詳しく、様々な相談に応じてくれる。 バイクでのラリー参戦において、レーシングサポートおよび総合的アドバイスにおいて、ご協力頂いてます。 |
||
トランスポータ専門店。様々な遊びに精通したスタッフが揃い、パイク・カート・サーフィン・自転車などの"遊び"を積んで出かける車="トランポ"を作ってくれる。キャンピングカーとは異なり、使用目的は人それぞれであるトランポを使う側の立場でコーディネイトしてくれる。モトクロス国際A級小栗選手が代表を勤める。 |
||
ソフトな技術を提案し、絶対的な評価基準でオートバイと関わる企業。パーツ開発を始めとして、パワー計測やセッティングなど、絶対的価値のある技術を提供してくれます。バイク販売も行っており特定のメーカに限定せず、国内外の各メーカのモデルを取り扱っている。KTM正規代理店でもある。 |
||
観光バスシート張替から始まり、幅広い商品作りに取り組む。。快適なシート作りを目指すだけではなく、快適な暮らしをサポートする為の創意・工夫を続ける。 パリダカールラリーは様々なシートを作る上での "研究室" 2004年パリダカールラリー 総走行距離11052.5km、どれだけの時間バイクに乗り、シートに座っているのでしょうか?言うまでも無くシートの快適性・操作性は重要な要素です。野口シートはこの要望を満たしてくれます。 |
||
インターネットを利用したグループウェア。インターネット接続が可能ならば、いつでもどこでも使用できる低コストグループウェア。 レース中、ヨーロッパはもちろん、アフリカの砂漠の中からもアクセス可能です。砂漠の中でもインターネット接続が可能なパリダカールラリー、砂漠の中でも "HotBiz" です! |
||
テント生活が続くパリダカ、どんなに疲労していても寝床は"寝袋"。 "ふとん"で眠りたい、いつものあの"ふとん"でゆっくりと疲れを癒したい・・・ ふとんのことなら"大橋ふとん店"へ、オーダーメイドふとんから打ち直しまで、職人が心を込めてつくります。 futonya.ohashi@nifty.ne.jpまで問い合わせください。 |
||
ボディーグラッフィクを担当してもらってます。素晴らしい仕上がりです。そして、過酷なラリーに耐えるグラッフィックです。 |
||
百聞は一見にしかず。↑ご覧下さい。 ライブレポートを協力して頂いてます。 |
||
トップライダーの定番ラリーウェア。その理由は、使ってみれば一目瞭然。 |
||
困ったとき難しいとき頼りになる存在、不可能を可能にしてくれる。トラブルは付きもの、そんな旅を協力にバックアップしてくれる。混雑時の航空券手配もおまかせ。 バイクを中心とした旅を提案するトラベルエージェント。 |
||
|
||
パートナー募集してます
|
||
戻る | ||
Copyright reserved by OH+ このサイト及びホームページ内のすべてのコンテンツの無断複製を禁じます。 リンクフリーです。 |