[] - [Dakar2004] | |
--- スポンサー募集 ---パリダカールラリーやクロスカントリーラリー世界選手権への参戦に、ご協賛頂ける企業を探してます!お問い合わせ先 |
|
冒険・挑戦 パリダカールラリーは、冒険レースとして知られます。アフリカの未踏の地を舞台にレースが繰り広げられます。レースではサバイバル的な要素が重要となり、サパイバルを乗り越えた者のみがゴールにたどり着くことができます。 ゴールを目指して毎年多くの選手かこの冒険レースに挑戦します。 世界一過酷なレース 総走行距離 1万キロ 18日間 に渡り、アフリカのサハラ砂漠を舞台として行われるレースです。夜明けを待ってスタートし、数百キロ先(500〜700km)のゴールを目指します。厳しい日差し砂漠を走り抜け、時には日没後の真っ暗の砂丘地帯を徹夜で走らなければなりません。競技者は自分自身の体力・精神力・忍耐力の限界に挑み・限界を知ります。 アフリカ・サハラ砂漠が舞台 日本人には馴染みが無い砂漠地帯が舞台となります。サハラ砂漠、ひたすらつづく砂丘群や壮大な砂丘、見渡す限り地平線のつづく平原など、想像できないほどの素晴らしい光景の中でレースが展開されます。 年に一度のビッグイベント 年末年始のビックイベントとして知られるパリダカールラリーは、その特異性から幅広い年齢層のファンを持ち、世界中から注目されるイベントです。2002年2003年と日本人選手が総合優勝を飾り、日本のファンを魅了しました。モータスポーツの盛んなヨーロッパにおいては、絶大な人気を誇り、選手の通過する道路が観衆で埋めつくされ、人垣ができるほどです。 パリダカールラリー・クロスカントリーラリー世界選手権へは継続的に参戦する予定です。次年度以降の企画としても、ぜひとも、御検討ください! ご協賛のメリットアフリカの広大な大地を、雄大な自然を相手しながら約3週間かけて走破するという世界一過酷なモータスポーツとして世界的に著名であるパリダカは、世界188カ国のテレビ・ラジオ・新聞・雑誌でとりあげられ、5億人の熱い視線が冒険ラリー「パリダカ」に注がれています。詳しくはこちら(英語)世界のTV放送: 188カ国 73チャンネル 放映時間340時間 (2003年大会実績) インターネット: アクセスページ数3300万件 アクセス者数100万人 (大会公式ホームページ)パリダカのスタートでは何万人もの観衆が声援を送ります。スタート後は人垣を掻き分けながら車やバイクで進んでゆく程の人気です。メディアからの注目度も高く、キャンプ地では毎日のようにテレビカメラを向けられインタビュー受け、新聞や雑誌の取材も受けます。2003年日本のTVではNHK・日本テレビ・テレビ朝日・テレビ東京・BS-iにてパリダカが放映されました。また、新聞各紙や各種雑誌においても数多く紙面に取り上げられました。 このように世界中から注目されているパリダカという舞台で、貴社の社名やブランド名などを世界に向けてアピールすることが出来ます。 そして、共にこの「パリダカ」に挑戦をするという事実は、貴社が挑戦的・冒険的な企業であるというイメージをアピールする絶好の機会となり、独特のアピール素材ともなります。 |
|
![]() |
スポンサースペースの提供クロスカントリーラリー出場時に使用するバイク車体およびライディングジャケットのスポンサースペースに、御社名やロゴ・ドメイン名などを掲載させて頂きます。車体外装・ライディングジャケットに御社名やロゴ・ドメイン名などを掲載させて頂きます。 左の写真で、青色で示される競技用ゼッケンスペース以外の部分をスポンサースペースとして利用可能ですが、認識しやすく有効な部分としては、緑色で示されるエリアとなります。 掲載例イメージとしては、黄色で示す部分に御社名等のステッカーを貼付させていただく形となります。 黄色:御社名を掲載例イメージ (メインスポンサー) *下記は、使用予定バイクと同型式バイクのレース中の写真です。 ![]() ![]() ![]() |
写真の提供レース中に、ライダーが撮影した写真や随行カメラマンが撮影した写真を提供させていただきます。80枚以上の写真が入手可能です。また、サハラ砂漠を背景にバイクの御社名に着目したショットなどを撮影し、提供することも可能です。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
戻る |