ラリーのスタートセレモニー。UAEの首都アブダビのショッピングセンターにて盛大に行われた。 |
 |
もちろんキャンギャルも、マルボロガールは総勢8人位かな。みなさんスレンダーでカッコいい女性ばかり。 |
 |
スタートポディウム。大衆が見守る中、一台一台紹介されスタートしていく。すこし有名になった気分。たぶん観客は「だれ?このひと」と思っているだろうが。 |
 |
#37大橋
レース初日、タイムアタックのスタートにて。この直前、初日リタイヤだけは避けたいよね・・・と話していたことが、まさか、現実となるとは。マシントラブルによるリタイヤ。運が悪いとしか言いようがない。 |
 |
#36 堀田
ヘリから・・・(ウソ)
実は、橋の上からサポートクルーが撮影。 |
 |
CP(チェックポイント)にて
コース上に設営されたCPにて通過チェックを受ける。
選手が所持するタイムカードにスタンプを受け、オフィシャルは通過時間を記録する。ラリーでは、要所要所にCPを設置し、コースをショートカット出来ない仕組みになっている。 |
 |
給油ポイントにて、タンクローリーからガソリンを給油しているところ。給油の為に15分の時間が与えられる。給油中、FIMの審査委員が横で監視しており、サポートクルーも下手に手伝うことが出来ない。 |
 |
給油後、僅かな時間を利用し、ウイダーINでエネルギー補給をしながら各部のダメージチェック。この暑さでは、固形物は喉を通らないので、ゼリー状のウイダーINは重宝した。10秒チャージの2時間キープ。 |
 |
Movie
スタート後、砂丘の深くへと進む。 |
#36堀田 Day3スタート |
#40 川崎
なんと、溶解したピストン。エンジンブローをごまかし走ったが、止まってしまった。その後、分解してみると・・・見るも無惨なピストンの姿が現れた。46℃という、想像を絶する暑さも影響しているのだろう。 |
 |
砂に沈む、サポートカー。
スタックというより、沈んだという表現の方が適している。
砂が絞まったところもあれば、フカフカでズブッと沈んでしまうところもある。見ただけでは判断が付かないのが、恐ろしい。 |
 |
カマズ(ロシアのトラックメーカ)
この巨体も、快調に砂丘を走ってます。バイクでも苦戦するあのコースを走ってくる姿は想像しがたい。
まるで、荒波の海をタンカーが航海しているみたい。 |
 |
CPにて
CPでは必ず停止しなければならない。運悪く変な場所で、止ってしまうと、悪いと再スタートに苦労することになる。 |
 |
#202 増岡選手
ライバル ペテランセルがトラブルで苦戦する中、無心でにレースに臨み、UAEデザートチャレンジ初優勝を遂げた。
ダカールに向けての準備も順調に進んでいる模様。 |
 |
#38 川合
掘り過ぎ!
詳しい状況は解らないが、いくらなんでも掘り過ぎ〜。砂丘のフカフカな部分に立ち入ってしまい、結果としてこうなった。 |
 |
#36 堀田
ちょっとした砂丘を登ったところ。
クリックすると拡大⇒ |
 |
#39 深谷
後ろから追われてあせり気味?
この空の青さも本物!
クリックすると拡大⇒ |
 |
#40 川崎
クリックすると拡大⇒ |
 |
|
|
|
|